【体験記】武蔵小杉・新丸子の「さかもと牛」に実際に行ってみた🍖
こんにちは!凡人です(この記事のライター)
今日は、武蔵小杉と新丸子のちょうど中間あたりにある「さかもと牛」という牛鍋のお店に行って来たのでその時の感想をレビューしたいと思います!
彼女とおいしい牛肉のお店を武蔵小杉周辺で探していたときに、ちょうどインスタグラムで見つけて、「国産牛肉」という文字にそそられて今回、1週間前から予約していきました。
結論から申し上げますと、感動級に美味しかったのでみなさんにも是非お勧めしたいお店です!
この記事では実際に注文したメニューやおすすめ商品、実際に行かないと分からない魅力などを紹介していきます!
https://www.instagram.com/sakamotogyu2023
(「さかもと牛」インスタグラム)
さかもと牛とは?|武蔵小杉で人気の高級焼肉店
📍 お店の基本情報
- 店名:さかもと牛
- 住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3-432
- アクセス:東急東横線・目黒線「武蔵小杉駅」南口から徒歩3分/JR南武線「武蔵小杉駅」北改札から徒歩5分
- 営業時間:17:00~23:00(L.O. 22:00)
- 定休日:月曜日
🥩 どんなお店?
「さかもと牛」は、厳選されたA5ランクの黒毛和牛を気軽に楽しめる、隠れ家風の肉料理専門店です。
店内は木目調を基調とした落ち着いた空間で、大人のデートや特別な日のディナーにもぴったりな雰囲気だと思いました!
人気商品の牛鍋セットやレアヒレカツなど、和のテイストを活かしたこだわりメニューが多く並んでいます。
一品料理や冷菜、揚げ物も豊富でなおかつ一品一品のクオリティがすごく高いんです。
お肉だけでなく、前菜から〆のナポリタンやビーフシチューまで楽しめる構成が魅力的です。
ドリンクもホッピーやクラフトサワーなど種類豊富に取り揃えられており、“和モダン居酒屋×本格肉バル”のような絶妙なバランスが光る名店です。
そしてなにより個人的には、毎日変わる?お通し(350円)が最高過ぎました。
お通しがなんだったかは後ほど紹介します⭐
アクセス方法|武蔵小杉駅からの行き方を写真付きで解説
🚶最寄り駅・出口と徒歩ルート
🟢 東急線(東横線・目黒線)をご利用の場合
- 最寄り出口:東急「新丸子駅」東口
- 徒歩時間:約2〜3分
- 【ルート概要】
- 東口改札を出たら右(南方向)へ
- 東急線の高架沿いに「武蔵小杉駅」方面へまっすぐ進む
- 「ローソン新丸子駅前店」を過ぎてすぐの交差点を左へ
- そのまま直進し、右手に「第二小金井マンション1階」にある店舗が見えます
🔵 JR線(南武線・横須賀線)をご利用の場合
- 最寄り出口:JR「武蔵小杉駅」北口(南武線口)
- 徒歩時間:約6分
- 【ルート概要】
- 北改札を出たら「新丸子駅方面」へ向かって歩道橋を進む
- 東急スクエアや高架下を抜け、「南武線沿い」を北方向に直進
- 東急新丸子駅の高架をくぐり、「牛鍋酒場 さかもと牛」に到着

駐車場や自転車置き場はある?
今回行ってみたところ、駐輪できそうなスペースはありましたが、駐車できるスペースはないので、基本電車で「JR武蔵小杉駅」か「新丸子駅」まで行ってそこから歩いていくことをおすすめします!
どうしても車で行きたい方は、武蔵小杉駅にはグラン・ツリーや東急スクエアなどの商業施設に併設する駐車場が数多くあるのでそちらを利用してみてください!
☆★ さかもと牛料理&ドリンク ☆★
- 溶岩ステーキ 和牛A5 イチボ – 2,190円
- 溶岩ステーキ ハラミ – 1,590円
- タン元の網焼き – 1,100円
- 牛赤身のレアヒレカツ – 1,680円
- 和牛のたたき – 1,350円
- 牛鍋セット – 1,990円
- ビーフヒレカツ – 1,680円
- 鶏手羽元チューリップ唐揚 – 600円
冷菜
- 沖縄直送海ぶどう – 550円
- クリームチーズの味噌漬け – 420円
- 梅ぎゅう – 400円
- まぐろブツにんにく胡麻味噌 – 780円
- 冷やしトマトdeカルパッチョ – 420円
サラダ
- 春菊とジャコのチョレギサラダ – 950円
- ポテサラ – 580円
温菜と揚げもん
- 自家製タルタルのエビフライ – 990円
- 蟹クリームコロッケ – 820円
- 紅いもコロッケ – 520円
〆(しめ)
- 懐かしのナポリタン – 980円
- さかもとビーフシチュー – 1,080円
お飲物メニュー
ビール
- 生ビール – 680円
- 中瓶ビール 各種(赤星/スーパードライ/キリンラガー) – 750円
ホッピー
- ホッピーセット(白/黒) – 600円
ハイボール
- ハイボール – 550円
サワー
- レモンサワー / クエン酸サワー / バイスサワー / 梅サワー / 青りんごサワー – 各580円
酎ハイ
- チューハイ – 450円
- 緑茶 / ジャスミン / 無糖紅茶 / ウーロン / コーン茶 ハイ – 各550円
焼酎
- 麦・芋 各種 – 600円
梅酒
- 梅酒(ロック・水割り・お湯割り・ソーダ割り) – 600円
葡萄酒(ワイン)
- [白] アルパカ・シャルドネ・セミヨン(ハーフ) – 1,400円
- [赤] アルパカ・カベルネ・メルロー(ハーフ) – 1,400円
スパークリング
- ヴーヴクリコ(ボトル) – 18,000円
ソフトドリンク
- クリームソーダ / コーラフロート – 各580円
- コカ・コーラ / オレンジジュース / カルピス / カルピスソーダ / 緑茶 / ジャスミン茶 / ウーロン茶 / 無糖紅茶 / コーン茶 – 各350円
実際に頼んだ料理を写真で紹介

左から、クエン酸サワー、ブラックジンジャーハイボール
手前、ナマズのカツ(公式インスタグラムのストーリーで「なまず」と表記されてるのを見るまではなまずと気づきませんでした、!そのくらい美味しかった)
彼女は鶏肉と勘違いしたと言ってたほどですから、どんだけ身がほろほろで柔らかいか容易に想像できますよね(笑)
にしても鶏肉と勘違いするのはやばすぎるwww

↑写真のように超ぷるっぷるの脂がのった身が最高級にうまかった、、、

紫いものポテトチップスとマヨネーズが効いたポテトサラダ
最初提供されたときは紫色の物体が何なのか想像つかなかったですが、口に入れてみると一瞬で塩っけが程よい紫いもだと分かりました。
下にあるマヨネーズが効いたポテトサラダにディップして食べて昇天しましたwww

メガハイボール 850円?程度でした。
無茶苦茶デカいです。最初からこれを頼んでおけば一杯で済んだかもと少し後悔、、、

牛鍋セット 1990円
マスターがセットからたれの準備、肉、野菜の調理まで準備してくれるので僕らは口に運ぶだけでした。
国産牛は甘くて口に入れた瞬間とろけてなくなります。
濃い味のたれとねぎを白飯にバウンドして頬ばるとこれまた至高。

締めはもちろん麺ですよね。
300円ほどで鍋に追加できました。
この麺なんと石垣島の麺らしく、確かに言われてみるとソーキそばの麺にすごくそっくりでした。
ひたひたになるまで染み込ませて熱した
※注意点も正直レビュー
📌 値段はやや高め?→コスパが良いと感じるかは人による
さかもと牛のメニューは、A5ランク和牛を使用しているだけあり、全体的に1品1,000円以上の価格帯が多めです!
一品料理は1,000円以下が大半です!
特に溶岩ステーキや牛鍋セットなどは、1,500〜2,000円台が中心です。
とはいえ、肉質・空間・盛り付けの丁寧さを加味すると、“高すぎる”という印象はありません。
コスパをどう感じるかは、あなたの「肉へのこだわり」次第かもしれません。
📌 予約はしたほうがいい
平日夜でも比較的混んでおり、特に金曜・土曜は注文が立て込んで店員さんがバタバタしてることが多いです。
特に今回僕は金曜夜に行きましたが、注文が立て込んですごく忙しそうでした!
ただ、忙しすぎて注文が遅いみたいなことはありませんでした。
カウンターもありますが、2人以上で行く場合は事前予約を強くおすすめします。
ネット予約に対応しているグルメサイトもあるので、スムーズな入店のためにも活用をしましょう!インスタグラムからも予約できました!
ただ、絶対に無断キャンセルはしないでくださいね。
人としてはもちろんですが、個人店なので食べ放題大人数コース予約しといてキャンセルってのはあまりに残酷です。
実際に先日大人数の8名で予約しといてキャンセルされたみたいでそれがストーリーに上がってました。

📌 子連れ・大人数にはやや不向きかも?
店内は落ち着いた照明と静かな雰囲気が特徴で、大きな声や下品なにぎやかさが好まれる空間ではありません。
そのため、小さなお子様連れや10名以上の大人数グループには少し窮屈に感じるかもしれません。
大人同士でゆっくり食事を楽しみたい人向けのスタイルと言えると思います。
ただ、記念日やデートなど、カップルや夫婦にはめちゃくちゃおすすめです!